2015年8月29日土曜日

竹光の作り方 ③ 作業編1 削り出し


さてさて、

いよいよ作業をしていきま~す。




まずは

___________________


(1) 購入した模造刀から刀身部分を

  バラします。
____________________


 柄(つか)→刀を振る時に握る部分

 にある、目釘を抜きます

 

※目釘は差し込み側 が微妙に

 細いかもですので、

 細い側に「釘の」などを合わせ

 トンカチで

 少しずつ軽く叩き、抜きます。


※ドチラ側から抜いたかを、

 覚えておきます。

_____________________


柄から刀身を抜きます。


※抜けにくい場合は、鍔(つば)を

 手 or ゴムハンマー などで

 剣先逆の方向

 軽~く叩き、少しずつ丁寧に・・・

_____________________


柄から刀身が抜けたら

鍔 (つば)→  切羽 (せっぱ) →  鎺 (はばき)  と

抜ける順に外していきます。

_____________________


(2)  刀身を板に乗せ、鉛筆等で型取りします

                           
 
_______________________


(3)  型に沿って木材をカットします

_______________________



型取りしたガイドより内側を切らない様

ジグソー等でカット


その後、


カットした面(厚さ6mmの部分)である、

峰 (みね) 部分の

凸凹・ギザギザを

紙やすり  ツルツルになる位、

歪み無くヤスリがけ



※最後に刃・峰に銀テープ等を貼るので、

 銀テープの厚み分(1mm位)、

 型より小さく「ヤスリがけ」しました


※柄の中に収まる部分は

 型通りカット出来ていれば、

 そのままにしちゃいます。


_______________________


(4)  カットした木材に鉛筆でガイドライン引き

_______________________


ここから削りの作業になる為、

目安になる様、ガイドラインを引きます。


_________________


・刃
・峰    →刃の逆側・対面
・茎(なかご)→ 柄の中に入る部分

外周 6mm幅ド真ん中

丸一周、直線を引きます。



刃・峰はカーブしているので、

定規があてられず

手書きでチビチビ直線を引きました・・・。


_________________


刀身・茎の横面である身幅部分

 ( 現在、平らな面 )を

削って角度をつける為のガイドライン

(刃に向かって薄くなっていく境目)は

模造刀の身幅を参考にして

綺麗なカーブラインを引きます。



※言葉では伝わりにくいですが、

 模造刀の刀身部分を見れば

 分かるかと・・・

_________________


「峰」の部分は刀によって違い、

角ばっていたり、丸みがあったりなので、

模造刀を参考に、必要に応じて・・・

_______________________


(5)  削り行程

_______________________



削り行程終了まで

 ガイドラインを削り消さない様に・・・



刀身の横(身幅)・茎の横に

引いたガイドライン(カーブ)から

刃に向けて角度をつける為、

のこやすり」で荒削り



※「のこやすり」はガンガン削れますが、

 削り跡が深く残ので削り過ぎない様に・・・



身幅の表・裏?

右側・左側?の  2面  対称 になる様に・・・


________________ 


「のこやすり」で、大まかな形になったら、

「紙ヤスリ」をサンダーに取り付け

 中目#120 → 細目#400 の順でヤスリがけ



同じ場所に当て続けると歪み、

綺麗な面にならないので

「カンナをかける動き」の感じで

剣先から鍔まで往復し、均等に・・・




※この段階でに収まる様に

 少~しずつ調整しながら

 ツルツルになるまで、ヤスリがけ

 (後で銀テープ等を貼るので

 多少ブカブカ位がBEST)



柄・鎺・切羽・鍔の方は

 シッカリ収まり、ブカブカにならない様

 少しずつ調整しながら粗目ヤスリがけ



 もし、ブカブカになってしまった場合は

 セロハンテープ or ビニールテープを

 巻き付け、厚みを調整します




「刃の厚さ」は好みになりますが、

私の場合、殺陣で刃合わせする事があり、

極力、刃こぼれしない様にしたかったので、

1mm 程の厚みを残しました


 


強度を上げる為に「ニス」を塗った方が

良かったのですが、乾いた後にまた紙ヤスリがけ

する可能性があったので、

面倒になって、やりませんでした・・・




銀テープを貼る部分

ガラスの面に匹敵する位ツルツルが理想です





室内でのサンダーによる紙ヤスリがけは

 恐ろしく部屋中が粉まみれになるので

 室外での作業を オススメ しま~す・・・

 
 


_______________________





次回、 ③ 作業編2 銀テープ貼り に つづく ・・・
http://kenkotate.blogspot.jp/2015/08/2.html


_________________


殺陣動画が色々!!

YouTube「楽しく殺陣をやる会」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCr853aRYXIh4ndORZeNqtkg/videos?view=0&sort=dd&shelf_id=0

_________________

facebook「楽しく殺陣をやる会」
https://www.facebook.com/groups/536117173221099/?pnref=story






  

0 件のコメント:

コメントを投稿