2015年8月30日日曜日

竹光の作り方 ➂ 作業編 2 銀テープ貼り



さ~て、最後の行程

 「銀テープ貼り」です!!



この竹光の刀身を金属に

見える様にしていく訳ですが、

色々な方法があります。


_______________________



銀色のスプレーで塗る

台所用アルミホイルを貼る

台所用アルミテープを貼る


 などなど、まだまだ沢山

 方法があると思います。


_______________________



以前、アルミホイル

木工用ボンド(水で薄めた物)で

貼り付けてみた事がありました。



 作業は簡単 !!

 見た目は Good !!



しかし・・・、

貼り付け方法を間違えたのか・・・?


稽古での使用中にポロポロと

剥がれてしまいました。



補修の貼り替えは やり易いです。


______________________



今回、私は材料が手元にあった

台所用アルミテープを使用しました。



「ホームセンター」や「100yenSHOP」で

購入出来ます。




ただ、このアルミテープは

貼る前の段階で

シワが入りやすく・・・,

そのシワは

戻らないのが難点です。




引っ張りながら一発でキメなければ・・・

緊張の一瞬です(笑)



メリット

・ 稽古などで刀を振り、刀身が

 折れたとしても、スッ飛んでいきにくい

・ 綺麗に貼れれば遠目では金属感ある



デメリット

補修貼り替えの際、

・  テープ自体を剥がすのが大変 !!

・  粘着部分のベトベト落とすのが大変 !!

  (剥がし液が必要の可能性が高い)


 爪などで強く押すと凹み、直らない・・・



_______________________


では、貼っていきま~す。

_______________________


最初に、だけを貼ります

_______________________


幅  : アルミテープの幅を三等分ほどの幅

長さ :  剣先から鍔位置より長く



カッターで定規をあて、直線カット

 
 


_______________________


剣先」と「鍔辺り」の

峰の中心線」に「銀テープの中心線」を

合わせ、張りながら軽~く貼り

中心辺りの中心線が合っていれば、

浮いている真ん中から

峰山(中心線)だけを

剣先側←・→鍔側の外方向

伸ばしながら貼り付いきます。

  ↑|↑
  ↑|↑
   ・
  ↓|↓
  ↓|↓


空気が入らない様に・・




次に貼り付けた中心線ラインのから

刃の方向に向けて貼っていきます。


  ←|→
  ←|→
  ←|→




貼り付けた後、擦る前に

剣先辺りの身幅面の山に合わせ

テープの角斜めにカットし、

余分なテープ角を剥がします。




貼ったら、貼った順番と同じ様に

布で擦り馴染まます。



※本当は峰と側面の境目の山で

 カットすれば良かったのですが

 サボっちゃいました・・・



_______________________


次に身幅面(横)→片面ずつ

_______________________


刀身の反りの度合いによって

アルミテープの幅が微妙に足りない場合が

あるので、そこは臨機応変に貼ります



折り返して貼りません




この時点で布で擦り、馴染ませ

変な所が無いかチェック !!



刃の部分峰の部分ラインに沿わせながら

カッターでゆっくり軽く滑らす様に

少しずつカットします。



カッターの切れ味が悪いと

想像以上に引っかかり

ギザギザになりますので、

「新しいカッター刃」を使用する事を

オススメします



_______________________


もう片面(逆面)の身幅面も同じ要領で・・・

_______________________


そして、最後に
刃合わせ対策として・・・


刃の部分セロハンテープを貼り

気持ち程度ですが、強度UP


遠目から見ると

波紋的になります(笑)


 「波」状では無いですが・・・



※セロハンテープは

 空気がムッチャ入ります・・・(-_-;)




強度面だけを考えたら

透明ビニールテープでも良かったのですが・・・




今回、鞘に対し、刀身がピッタリサイズに

なってしまっており、ビニールテープを貼ると

厚みにより、鞘に収まらなくなりそうでしたので・・・




ここで再度、

鞘にちゃんと収まるかチェックです



鞘に収まらなかったら銀テープを剥がし、

削り直さないといけないので


もう、ドキドキの瞬間です・・・ (;・∀・)


_______________________



ここまでで竹光部分は「ほぼ完成 」です !!

_______________________



後は、鎺→切羽→鍔→柄を装着し、

ピッタリ収まればOK !!

_______________________



目釘穴をあけます


柄の目釘穴から

竹光に鉛筆などで穴外周「◯ 印」を付け(逆側も)

柄を外します



※目釘穴は刀身に対し、

 斜めに穴があいているので要注意です。
   
  =========//===




電動ドリルの「ドリル直径」を

目釘直径」のサイズに合わせ



斜めに穴をあけていきますが、

この目釘穴が「ズレたり」・「大きく

なってしまうとグラグラになりますので、

細心の注意が必要です !!



角度は

感による一発勝負です !!



目釘穴をあけたら

再び柄を装着し、目釘打ち込ます。



_______________________



完  成 で す っ  ! ! ! ! !


_______________________


注意 : クドイようですが・・・、

  この方法で作成し、

  稽古等で使用する場合、


   自己責任


  お願い致します  m(.  .)m

_______________________


100yenSHOPにて

こんな物を発見 !!



この「ピカピカみがきクロス」 

これで、銀テープ部分を磨くと

良い光沢感が出ました !!



「1枚入り」だったので「5個」購入しちゃいました(笑)




_______________________





ここまで辛抱強く読んで下さり


ありがとうございます(笑)






日本刀好き !!


殺陣好き !!

 
 の輪が広がっていきます様に・・・♥


_________________


「刀の名称」はコチラから↓↓
http://kenkotate.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html

_________________



殺陣動画が色々!!


YOUTUBE 「楽しく殺陣をやる会」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCr853aRYXIh4ndORZeNqtkg


facebook     「楽しく殺陣をやる会」
https://www.facebook.com/groups/536117173221099/?pnref=story

YOUTUBE 「将公小倉」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC01ppCDlEoYBd0LOVxUdBGw





0 件のコメント:

コメントを投稿